大阪支社(大阪工事部)A.U 2019年入社
今取り組んでいる仕事は
大阪を中心に、電気工事の依頼を受けたお客様の元へ出向いて工事を行っています。実際の作業をするのは協力会社の方で、僕は現場監督として全体の工程を管理しています。入社時の研修期間が終わって大阪支社に配属されてからは、先輩と一緒に現場を回って仕事を覚えました。1日や2日で終わる現場もあれば、数カ月かかる現場もあります。
入社して1年ほどで一人で現場を担当するようになりました。監督として自分の判断で現場を回していけるのがこの仕事の醍醐味だと思います。


仕事の面白さ、やりがいは
協力会社の方は年上の人がほとんどですが、監督として指導しなくてはならない場面もあります。そういうときにどうコミュニケーションを取るかを考えたり、それがうまくいって現場がスムーズに回ったりしたときにやりがいを感じます。トラブルが発生したときに自分なりの解決策を見つけて工事が無事完了したときの達成感も大きいです。
現場監督として工事をどう進めていくか。自分の考えと協力会社の方の考えをすり合わせながら作業を行い、お客様に喜んでもらえるととてもうれしいです。


仕事をするうえで
大切にしていることは
大事にしているのは現場でのコミュニケーションです。技術的なことはプロの協力会社の方たちにまかせますが、自分がベストだと思うやり方を協力会社の方に伝えてうまく進めてもらう必要があります。監督の仕事としてはそこが一番大事です。
コミュニケーションを円滑に取るために、普段から笑顔での対応を心がけています。ときには現場で意見が対立することもありますが、お互いの考えを尊重しながら話し合いを重ねることで解決の糸口が見えてきます。その結果、お客様が想定する以上にいい工事ができたときは本当にうれしいです。


大阪支社の特徴は
大阪支社の社員は、仕事も遊びも全力です。仕事はもちろんめちゃくちゃきっちりしますし、その分遊ぶときも思い切り遊びます。ゴルフに行ったり、飲みに出かけたり。みんなパワフルです(笑)。
明るい人ばかりで、職場はいつもにぎやかです。先輩の面倒見もとても良いので、僕もこれから後輩ができれば先輩がしてくれたようにいろいろ教えてあげたいと思います。
東海電設の魅力は
会社としての規模も仕事内容も僕にはちょうど良かったです。大きすぎず、小さすぎない会社だから、のびのびと仕事ができますし、大阪で電気関係の仕事がしたいという希望もぴったりでした。
給与面などの待遇や福利厚生がしっかりしているのも魅力で、家族みんなが何不自由なく暮らせていることをありがたく感じています。あとは職場の雰囲気が良く、人間関係に悩んだり、パワハラにおびえたりということが一切ないところも気に入っています。
会社の人に誘われて1年ほど前にゴルフを始めました。周りの人にいろいろ教わりながら、休みの日には打ちっぱなしに行って練習しています。子どもと遊んだり、お出かけしたりして過ごすことも多いです。
平日の夜も帰宅が遅くならないので、家族と一緒にごはんを食べられるのが幸せ。オンも大事ですが、オフも大事です。趣味や家族の時間を大事にできる職場だと思います。


当社、業務、採用に関する
お問い合わせはこちら